江戸から昭和にかけて使用されていた干菓子の鶴の木型です。
干菓子は祝い事に出されることが多く縁起物の型が多くあります。
こちらも縁起物の鶴が彫られています。一本一本の羽が丁寧に彫られていて絵になる品です。
最近では小物入れとして使用する方や、お部屋ディスプレイとして飾られる方が多いです。
木特有のなめらかで落ち着く手触りも是非実感してください。
寸法(cm)
23×11 × 高さ4
状態
お店で使用していた証の印や、鶴の文字などが入っています。
状態を詳しくご確認されたい方はご気軽にお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。
made in Japan